自分で鍵交換に挑戦
鍵紛失や故障、住み替え時には鍵交換が大切ですが、業者に鍵交換を頼むと部材代に加え人件費がかってしまいますよね。
その点、自分で鍵交換をすれば、業者の人件費分を浮かすことができるので、費用を抑えることが出来ます。
本コラムでは、いろいろな種類の鍵交換の方法とおおよその費用を解説しています。
この記事を読めば、ご自身の鍵交換が出来るようになりますので是非ご一読ください。
目次
業者に頼んで鍵交換した場合の費用
業者によって鍵交換費用が異なりますが、自分で鍵交換するよりも高くなる傾向があります。
その分、自分で型番を調べる必要がなかったり、取り付け時の不具合の保証、アフターフォローが付いていたりすることが多いです。
お忙しい方や、取り付けに自信のない方は依頼してみてはいかがでしょうか? 正確な料金は作業前の現地見積もりで確認しましょう。
自分で鍵交換した場合の費用
自分で鍵交換する場合は、新しい鍵(もしくはシリンダーのみ)が必要です。
鍵そのもの費用は鍵の形状によって様々なので、安いもので2000円、高い鍵になると1~2万円以上かかるものもあります。
ケースロック
ケースロックとは、写真のようにラッチボルト、デッドボルトが長方形のケースに収まっている鍵のことです。
ケースごと交換することも、鍵の部分であるシリンダーのみ交換することも可能です。
費用感はそれぞれ、ケースロックごと交換する場合は6,000円~、シリンダーのみの場合は2,000円~で買えるものがあります。高い鍵になると1~2万円以上かかるものもあります。
握り玉
握り玉はノブごと交換する必要があります。5,000円~で買えるものがあります。
握り玉にも種類がいつくかあり、トイレのドアには表示錠が使われており、勝手口にはインテグラル錠といったタイプが使われています。
プッシュプル
プッシュプルのハンドルごと交換する場合は7,000円~、プッシュプルは鍵が2つあるツーロックものが多いので、シリンダーのみ交換する場合2,000円~×2の4,000円がおおよその最安値です。
ただし、希少なものや高級なプッシュハンドルになりますと、数万円以上することもあります。
こんな場合は自分で鍵交換するのがおすすめ
鍵交換のタイミングは、賃貸の住み替え時、窃盗被害、鍵紛失時が一般的です。
ご自身の場合に当てはまりそうか検討してみてください。
賃貸の住み替え
賃貸住宅の鍵は、不動産会社や管理会社が鍵業者を手配するのが一般的ですが、中には自分で交換できる場合もあります。
鍵交換の許可が取れている場合
前提として、賃貸契約書にも記載があるように、賃貸の物件の備品は勝手に修繕・交換してはいけません。
鍵も備品に含まれるため、勝手に鍵交換するのはNGです。
入退去のタイミングで鍵交換しない物件もありますので、事前に大家さんや管理会社に許可を取ってから鍵交換しましょう。
空き巣に入られた
1度空き巣に入られた場合も鍵交換が必要です。
一度空き巣に入られた家は家の資産状況、防犯設備や侵入経路などが把握されてしまうため、同一犯のターゲットにされやすいです。
鍵を紛失したとき
可能性は高くないですが、紛失した鍵で空き巣に入られる可能性があります。
空き巣被害のリスクを考えると、鍵交換をしておくのが賢明です。
鍵交換をするための準備
鍵交換するために、道具と新しい鍵をそろえましょう。
必要な道具をそろえる
鍵交換に必要な道具は(プラス)ドライバーとマイナスドライバーです。
鍵の型番を確認する
新しい鍵は今の鍵と同じ型番のものを用意する必要があります。
型番表示はケースの金属プレート正面、デッドボルトのすぐ上もしくは下に表示されています。
長さを測る
同じ型番でも、メーカーが異なると大きさが合わない場合があるため、既存の錠前の長さを測る必要があります。
ドアの厚み
ケースの厚みとドアの厚みが一致させる必要があります。
スコープや郵便受けなどの厚みは含めまず、純粋なドアの厚みを測ります。
フロントの長さ
フロントの長さとは、金属プレートの縦の長さのことです。ケースロックをドアにはめた時の、上下方向の長さになります。
バックセット
バックセットとは、ドアの側面から鍵中心部の長さのことです。
同じ型番でも商品によってはバックセットが細かく分かれている場合がありますので、慎重に測りましょう。
同じ型番の鍵を購入する
ホームセンターやネット通販で購入することが出来ます。
インターネットで購入する場合、ブラウザやECサイトで型番を検索してもヒットすることが多いです。(例えば"LO33型"などと入力)
ヒットしたページに飛んだら、長さ等を確認しましょう。
ホームセンターの場合は鍵の形状→型番の順に棚を回ると良いです。(例えばレバーハンドル→LO33型の順番で探す)
バックセットの長さなどの確認も忘れずに行ってください。
ケースロックの鍵交換
一般的なケースロックの鍵交換の方法を解説します。
その前に大前提として、鍵交換時にドアがしまると厄介です。
まずはドアが閉まらないように、ストッパーを差し込みましょう。
フロントプレートを外す
ドアを開けるとフロントプレートを止めているビスが見えます。
こちらをドライバーで外せば、簡単にとることが出来ます。
マイナスドライバーでピンを外す
フロントプレートを外すと、シリンダーを固定しているピンが合計4本見えます。
左右2本ずつがそれぞれサムターン、シリンダーを固定しているピンです。
今回はシリンダー側のピンを2本抜きます。
ピン頭の部分には画像のようなでっぱりがあり、マイナスドライバーを引っかけることが出来ますので、テコの原理を利用して、ピンを抜きましょう。
注意事項として、2本目のピンを抜くとシリンダーがポロンと落ちてしまいますので、シリンダーを抑えながらピンを抜くようにしましょう。
シリンダー側のピンを外し、シリンダーを付け替える
無事にシリンダーを外すことができたら、次はシリンダーの付け替えです。
ケースの切り込みに沿って、シリンダーの出っ張りを差し込みます。
シリンダーを抑えたままピン2本を元通りに差し込めば、シリンダーの付け替えは完了です。
フロントプレート取り付ける
フロントプレートの取り付けは、外した時のねじを元通りに戻すだけなのですが、上手くはまらない場合があります。
このような場合は、シリンダーを固定しているピンが出っ張っている可能性が高いです。
今一度確認してみてください。
動作確認をする
最後に必ず動作確認をしてからドアを閉めてください。
握り玉の鍵交換をする
インテグラル錠の鍵交換です。
まずはドアを開け、鍵交換中にドアが閉まらないように、ストッパーをかけます。
①ローズを外す
まずはドアノブの土台部分であるローズと呼ばれる部品を回すことで、ドアノブを外すことができます。
基本は手回しで外しますが、硬くて回らない場合は専用工具で外します。専用工具は新しい部材に同封されており、工具の先端を握り玉の穴に入れて回すことで、外しやすくなります。
②引き付け板を外す
引き付け板とは、ドアノブを外す表れるドーナツ状の金属板のことです。
ビスで止まっている2か所を外します。
反対側のドアノブが落ちないよう、抑えながら作業をしましょう。
③ドアノブを外す
引き付け板を外すことで、反対側のドアノブを取り外すことが出来ます。
④ ①~③を逆の手順で取り付ける
取り付けるときは上記③②①の手順で作業を行います。
反対側のドアノブを設置し、引き付け板を固定し、ローズを取り付けます。
動作確認をする
最後に、握り玉が正常に動作するか確認して、作業終了です。
プッシュプルの鍵交換をする
プッシュプルの鍵交換です。
こちらもまずはドアを開け、交換作業中に閉まらないようにストッパーを掛けます。
プッシュプルのハンドルを外す
シリンダーの鍵交換をするために、プッシュプルのハンドル取り外しましょう。
ハンドルは上下2か所にあるサムターン横のビスで止まっています。
上から順に外していきましょう。
外したビスは無くさないよう、容器やポケットに入れておくのがおすすめです。
ハンドルのシリンダーを交換する
ハンドルの裏側からシリンダーをはめている部品があるので、それを取り外します。
固定されている3か所のビスを取り外し、シリンダーを交換します。
ハンドルを取り付ける
シリンダーを付け替えたハンドルを元通りにして作業完了です。
動作確認をする
最後に動作確認をします。
プッシュプルの鍵が動けば作業終了です。
鍵開けは鍵の24時間まで
いかがでしたでしょうか。本コラムでは、鍵交換の方法および業者の費用を紹介しました。
ご自身で鍵交換できないか検討してみて、難しそうであれば業者に依頼するのが良いと思います。
鍵交換は鍵の24時間へお任せください。ご予算やご都合に合わせて最適な鍵を提案させて頂きます。